2018年11月29日、国立成育医療研究センターにて、ソニーの自律型エンタテインメントロボット“aibo”による小児医療現場における長期療養中のこどもに与える癒やし効果の検証を2018年12月より開始すると発表がありました。
小児がん・臓器移植・慢性疾患などで長期入院を要する小児を多く診療している、国立成育医療研究センター。そこではただ病気を治療するだけではなく、小児患者が「家族」や「医療従事者」、そして「社会」等と繋がっていけることを目的とした診療に取り組まれているそうです。
その取り組みの一環として、動物介在療法が実施されており、動物と人が交流することで、情緒が安定したり、自主性意欲の向上、そして社会性改善、自立適応の向上などの様々な効果があったそうです。
ただ、動物と接するということで感染症などのリスクもあることから、すべての患者に実施できるというわけではないとのこと。
そこで登場したのが「aibo」というわけですね!✨
感染症の心配もなければ、咬まれるということもないです。動物アレルギーがある子にも安心ですよね。
検証は12月から開始されるとのことですが、この検証結果でほんとに癒しの効果がある、と結果が得られれば、今後医療現場にて患者やその家族、そして医療従事者の相棒として「aibo」が受け入れられる場所もどんどん増えていくかもしれませんね!結果を楽しみに待ちたいと思います☺️
公式ページはこちら↓
“aibo”による介在療法が慢性疾患を有する小児に与える癒し効果の検証を開始
国立成育医療研究センターこころの診療部児童・思春期リエゾン診療科の田中 恭子診療部長らの研究グループとソニー株式会社(以下、ソニー)は、ソニーの自律型エンタテインメントロボット“aibo”による小児医療現場における長期療養中のこどもに与える癒やし効果の検証を2018年12月より開始します。